2024年09月23日

淡い思い

 

秋に明るく咲く菊が由来の

『 秋明菊 シュウメイギク 』

 

 

キクという名前がついていますが

春が旬のキンポウゲ科アネモネの仲間で

英語では「 ジャパニーズアネモネ( Japanese anemoen )」と呼ばれています。

 

 

この花びらに見える部分

じつは「 ガク 」なんだそうです。

 

キンポウゲ科に属する植物の多くが

花びらを持っていません。

 

秋明菊を調べるまでアネモネも

しっかり花びらだと思っていました。

 

お花はどこまでも奥深いですね。

 

 

 

秋明菊の花言葉は

『 淡い思い 』

 

可憐で儚げな雰囲気が

淡く儚い恋心を表現しています。

 

 

また、『 忍耐 』という花言葉もあります。

 

秋の冷たい風に吹かれても咲きつづける姿が

困難な状況で耐え忍ぶ力を象徴しています。

 

 

秋の冷たい風、いったい

いつやってくるのでしょうか。

 

そろそろ待ち遠しい気持ちでいっぱいですが

 

昨日、全国で猛暑日地点(最高気温35℃以上)が

9月に入って初めてゼロ になったほど

 

とっても高い気温の中で無事に入荷してくれた

秋のお花たちをゆっくり愛でたいと思います。

 

 

 

Fleurette 谷本